 |
・ |
福島県生まれ、茨城県をへて現在は栃木県と東京を行き来している。 |
嫌いな食べ物 サバ(アレルギーで食べられない)ごぼう、アクの強いもの。 |
えりのあの由来
本名の「えり」にジャズシンガーの「ノラ・ジョーンズ」をたして「えりのら」になったが「のらネコ」見たいになるので
好きなサッカー「セリアー」をさらにたして「えりのあ」になった。子供にもわかりやすいように平仮名にした。 |
・ |
栃木県 国際医療福祉大学を卒業。 |
・ |
社会福祉士、介護福祉士の資格を持ち介護の仕事にたずさわりながらシンガーソングライターとしてメジャーデビュー。 |
・ |
デビューと同時に、「えりのあ福祉基金」を立ち上げ、CDやグッズの売上の一部から、車椅子や障害者用の歩行器、デジタルカメラ、カラオケセットなどを寄贈。 |
・ |
FMレディオベリー 毎週金曜日夜10時55分より「えりのあ便り」でパーソナリティーをつとめる。
東京新聞コラム「とちぎ元気アップ」第1月曜日 連載
下野新聞コラム「えりのあのニコニコ育児日記」毎月第1、第3土曜日 連載
|
・ |
様々なキャンペーン・ソング、ご当地ソング、ゆるキャラソング、テーマソング、CMソングなどの作詞、作曲、振り付けなどを手がける。
とちぎ未来大使に委嘱され、食の広報官として県の様々なイベントに参加、
栃木県の色々なゆるキャラの歌やキャンペーンソングの作詞、作曲、振り付けをしている。
○ 『食の回廊10街道の歌』の歌「とちぎのうめぇもん」作詞・作曲・振り付け 《動画》
○ 栃木県元気ニコニコリーダー『とちまるくん』応援歌「走れとちまるくん」作詞・作曲・振り付け 《動画》
○ とちぎナイスハート事業『ナイチュウー』の歌「やさしい気持ち」作詞・作曲・振り付け 《動画》
○ 栃木県警『老人と子供にやさしい3S運動』の歌「3S運動」作詞・作曲・振り付け 《動画》
○ 栃木県老人福祉協議会、21世紀協議会『介護の新3K運動』推進DVD 挿入歌「アリガトウ」「ありがとうが一杯」作詞・作曲
○ 衆議院議員総選挙啓発CMソング『選挙に行こう』 《動画》
○ 群馬県前橋市『お祭り』ソング『前橋おんど』
○ デコトラ(デコレーショントラック)の歌『走れデコトラ』、『デコトラマーチ』
○ 全国哥麿会のテーマソング『災害に負けるな子供たち』
○ 矢板市「ともなりくん」の歌「わか和歌ほんわかともなりくん」作詞・作曲 《動画》
○ 市貝町「サシバキャラクター」 サシバのサッちゃん 作詞・作曲 《動画》
|
・ |
講演ライブ いじめについてや親子の問題や夢について、ふれあいなど、様々なテーマで歌と講演を一体化した独自の形態を作り出す。
小・中・高校生で数多くの学校に呼ばれる。その他、経済同好会、倫理法人会、お寺、などでも講演ライブを展開。 |
・ |
福祉の仕事や、ボランティア活動の中で実際に体験した事、感じた事などを歌詞にして、思いを伝える。そんな彼女の歌はストレートに心に響き、その澄んだ歌声は人々を魅了する。 |
・ |
東日本大震災では、CDの売上や募金活動から寄付金、トラック運転手たちと炊き出し支援などを行う他、心のケアや被災者とふれあいを多くの方に持ってもらう為に温泉やそば打ち体験など無料招待し交流会として「井戸端会議」を実施する。 |
・ |
栃木県の良さを食を通じて全国に広め、栃木県を元気にしようと、「栃木元気アッププロジェクト」を独自で立ち上げ、『とちぎのうめぇもん』をテーマソングに、全国にアピールをする。 《とちぎ元気アッププロジェクト》 |